16日のこと
昼過ぎに、近所の中華料理屋で肉ニラ炒めを喰ってから、いつものようにミスドへ。
仕事をするフリをしつつ、その合間に、原田和典監修のガイド本『JAZZ SAX』を眺めて過ごす。
眠くなったので、引きあげるつもりで店を出て、ふらりとレコ屋に立ち寄ると、
ワーナーのSHM-CDでの再発盤が出ていたので、
2008年リマスターのドクター・ジョンの『ガンボ』やら、
おそらくこの先もなかなかリマスターされそうにない殿下の『パープル・レイン』やらを買う。
例によって、CDを買うと眠気が退いた(※)ので、
その足でガストに入って、仕事のつづき。
※おそらく、「CDを買う」→「お金使った分だけ、また稼がなきゃ」→「仕事しよう」という
心理の流れだと思われる。
仕事をするフリをしつつ、その合間に、原田和典監修のガイド本『JAZZ SAX』を眺めて過ごす。
眠くなったので、引きあげるつもりで店を出て、ふらりとレコ屋に立ち寄ると、
ワーナーのSHM-CDでの再発盤が出ていたので、
2008年リマスターのドクター・ジョンの『ガンボ』やら、
おそらくこの先もなかなかリマスターされそうにない殿下の『パープル・レイン』やらを買う。
例によって、CDを買うと眠気が退いた(※)ので、
その足でガストに入って、仕事のつづき。
※おそらく、「CDを買う」→「お金使った分だけ、また稼がなきゃ」→「仕事しよう」という
心理の流れだと思われる。
15日のこと
昨日、寝たのが明け方だったにもかかわらず、なぜか8時過ぎに目が覚める。
歳のせいか、最近、こーゆーコトがよくある。
しょうがないんで、先日、購入したYMOのライブなんかを聴きつつだらだら過ごす。
今日は夕方から、ひばりヶ丘で打ち合わせ。
ちょっと早めに家を出て、駅前の松屋で新メニューのスン豆腐チゲセットを試してみる。
もうひとつの新メニュー、牛味噌煮込み豆腐よりは、こっちが好きかな。
付け合わせが、きんぴらなのもちょっとうれしい。
それから、ひばりヶ丘へ行って、打ち合わせをすませて帰宅。
歳のせいか、最近、こーゆーコトがよくある。
しょうがないんで、先日、購入したYMOのライブなんかを聴きつつだらだら過ごす。
今日は夕方から、ひばりヶ丘で打ち合わせ。
ちょっと早めに家を出て、駅前の松屋で新メニューのスン豆腐チゲセットを試してみる。
もうひとつの新メニュー、牛味噌煮込み豆腐よりは、こっちが好きかな。
付け合わせが、きんぴらなのもちょっとうれしい。
それから、ひばりヶ丘へ行って、打ち合わせをすませて帰宅。
14日のこと
今日は、久しぶりに、ひぢりんとメシ。
近所の韓国料理屋に行って、プルコギやらトッポギやらをたらふく喰う。
メシのあとは、ファミレスで深夜まで、だらだら過ごす。
マチュピチュに行ってきたという話をされたとき、
“クスコ”という地名が出ただけで異様に盛りあがってしまった自分は、
相変わらず根が中学生レベルだと思った。
近所の韓国料理屋に行って、プルコギやらトッポギやらをたらふく喰う。
メシのあとは、ファミレスで深夜まで、だらだら過ごす。
マチュピチュに行ってきたという話をされたとき、
“クスコ”という地名が出ただけで異様に盛りあがってしまった自分は、
相変わらず根が中学生レベルだと思った。